3/28 ライブ配信
今回も計3回トレードしました。
1回目のトレードはAUD/USDでエントリーし経済指標の関係でマイナスでしたが切りました。
2回目のトレードはEUR/AUDでエントリーし5万円くらいで決済しました。
3回目のトレードはEUR/USDでエントリーし25万円くらいで決済しました。
結果は・・・
さとし
久しぶりの理想的な形でのトレード
今回のライブ配信でのトレードは、1回目のトレードこそ経済指標が迫っていたので、2万弱マイナスでしたが切ることにしました。
視聴者さんのコメントではポジション保有し続けて、余裕のプラスで利確したとの報告があったので、言い訳になりますが、持っていればプラスでしたね(笑)
切ったのもこのくらいのマイナスでしたら、次のトレードで全然取り返せると思っていましたし、経済指標で大きく値動きがありマイナスが膨らむよりはいいかなという判断もありました。
今回はそこまで指標の影響はなかったので、保有して問題なかったですね。
今回のトレードに対して言えることですが、どれも安定してヒヤヒヤする場面は一切なかったということです。
私自身、資金の状況や最悪を想定していることもあり、そこまでヒヤヒヤしていないですが、ライブ配信を見られている方には、大きなマイナスを抱えていると不安に思う人は多いようです。
トレードしているのは私ですが、自分事のように見られているのは本気でトレード上手くなろうという表れなのだろうと感じています。
中には、私の真似をしてトレードしている人もいるみたいなので、真剣になるのも納得します。
ですが、いつまでも真似ばかりというか私を頼りにしていても上手くなりにくいですし、やっぱりトレードも自分で試行錯誤出来る人が強いと思います。
私の場合は、ツールを使っていますが、私なりに勝ちやすいと思えるパターンみたいなものはあります。
今回の3回目のトレードがまさにそれだったのですが、上位足が全て同じ向きであったのでほとんど勝ちを確信していました。
欲を言うともう少し枚数を増やしていけたら良かったかなといったところです。
上位足が同じ向きだと先を見た時に下がってくる判断ができますし、時間足が大きくなると取れる幅も大きくなりやすいので爆益にも繋がってきたりします。
始めたばかりの時は、ツールを見るのがやっとで利益が出たらOKでしたが、回数をこなしていくと、利益の取り方や勝てる型みたいなものが見えてきます。
この勝てる型は、投資をしていると人それぞれなので、これに関しては自分に合うものを見つけていくようにはなると思います。
独学でトレードをすると理想の型を見つけるまでに時間がかかってしまい、お金もかなり使ってやっと見えてくるものですが、ツールでは始めからサポートがあるようなものです。
私の場合は、勝ちながらツールを使い込んで型を見つけられました。
型は、たまにやっていたのでは、身に着くのが遅くなる、もしくは身に着きません。
私は、取引が可能な平日は毎日トレードしていました。
日中に用事があることもあったので、夜に1時間でもツールを開いてみたりはしていました。
どんなに時間がなくても1時間くらいは誰でも時間は取れると思いますし、毎日たった数時間トレードに向き合い続けることでトレードが上手くなってお金も稼げるようになれたら人生も豊かになっていくと思うんです。
身をもって体験したのですが、毎日少しでも継続していくことが上達するにはとても大事です。
たまにやっている状態だとそれは単発に過ぎず、自分の血肉となることはないかと思います。
トレード技術を身に着けたらお金の稼ぎ方が変わるのは間違いないので、まずは継続できる環境を作っていくことです。
コメントを残す